*肉は1人前 100gですので、焼く前に切っておくといいです。
肉のレシピ

*合わせ調味料を加えてからは煮詰めすぎず、さっと絡めて仕上げましょう。薬味との相性が良くなり、夏向きのあっさりとした生姜焼きになります。
※≪出西生姜の甘酢け≫
材料/出西生姜 100g、甘酢【酢 大さじ5、砂糖 大さじ2、塩 小さじ1/2】
【作り方】
①しょうがは洗ってから薄切りにし、熱湯でさっとゆでてからざるにあげて水けを切る。
②容器に甘酢の調味料を入れて溶かし、①を加え、冷蔵庫で半日以上漬ける。
*出西生姜のピリッとした辛みは味わえます。お好みにより砂糖の量を増やして甘さを調節してください。
*金属製のふたの使用を避けてください。

*甘酢しょうゆは混ぜ合わせて少し時間を置くようにするとよりまろやかに!
さらに、鶏肉をあらかじめつけることでコクが加わり、よりおいしい甘酢しょうゆになります。

*鶏肉のほかにさば、いわし、アジなどの魚でも作れます。
*どの食材を使っても揚げたてのあつあつに南蛮酢を注ぎ、よく味を染み込ませてからいただくのがポイントです。
*メインディッシュとして十分にボリュームがあり、かつ酢の作用でさっぱりとして食べやすく毎日の食生活に取り入れたい1品。

*平成25年8月24日 出西しょうがカフェメニューのレシピです。丼一つで野菜とお肉がボリューム満点です!!
*梅ソースはつけだれに、お肉やお魚、野菜にもどうぞ。また、オリーブオイルを混ぜてイタリアンでもいけます!!
*生姜は出西しょうがで作ってみると風味がとてもいいです。