*塩もみきゅうりとたくあんのかみごたえがたのしい1品です。
副菜のレシピ

*きゅうりがよい具合に炒めあがったら、即仕上げ!仕上げの味付けで手間取らないように、炒める前に塩、削り節、ごまをちゃんと用意してから始めましょう。仕上げの削り節がチリチリっとなるまで炒めるのがおすすめです。
*きゅうりは炒めてもおいしくいただけます。細長く切ることで中まで早く火が通り、カリッとした食感を活かした炒め物に仕上がります。きゅうりの内側より皮目部分に熱が当たるように、箸などで向きを調節するとシャキッとしたままで、緑鮮やかに仕上がります。

*にんじんの甘みを引き出した簡単減塩レシピです。
*ほんの少し加えた酢の効果で、アジにアクセントが加わり、野菜のシャキッとした歯ごたえがしっかり残ります。

*シャキシャキとした切り干し大根の食感がくせになる1品です。
*カニかまとさきいかのうま味が切り干し大根に染み込み、さわやかな酸味でおいしくいただけます。
*噛みごたえをしっかり出したいときは、切り干し大根は水で戻して使用する。さきいかの量を増やし、大きめに切って加え、仕上げにごまを散らすと『カミカミレシピ』になります。

*インカのめざめは煮崩れしにくいので煮ものにも適しています。芋と玉ねぎの甘さとうま味を活かしたシンプルな味付けです。オリーブオイルや粒マスタードを加えると大人向けの味わいになり、ビールやワインにも合います。
*自然の味のまぐろ油漬け(フレーク)は、ツナ缶でも構いません。