副菜のレシピ

*2022年9月食育献立メニューです。

*冷やすとよりおいしく召し上げれます。

*大豆の代わりにツナなどでもよいでしょう。

*きのこはお好みのものに変えてもOK

*1食分のタンパク質量:4.9g

*1食分の食物繊維量:4.4g

 

*2022年8月食育献立メニューです。

*1食分の食物繊維量:2.8g

*1食分のタンパク質量:3.7g

*火を使わず、レンジでできる簡単1品料理です。チーズでタンパク質をプラス!チーズがお好みのものを使用してもよいでしょう。

*おつまみやお弁当の1品にも!

*2022年8月食育献立レシピです。

*1食分の食物繊維量:3.6g

*1食分のタンパク質量:4.9g

*温かいままでも、冷やしても食べても、おいしく召し上がれます。具沢山で夏バテ予防におすすめです。

*2022年7月食育献立レシピです。

*火を使わずレンジでできる簡単一品料理です。とうもろこしは、スイートコーン缶などにすると、さらに手軽に作ることができます。
*1食分の食物繊維量:1.9g

*1食分のタンパク質量:3.3g

*2022年6月食育献立レシピです。

*1食分のタンパク質量:6.7g

*1食分の食物繊維量:5.8g

*野菜だけでなく、大豆を加えることで、たんぱく質UP!

*水煮より蒸し大豆のほうが、水に溶けだしやすい栄養成分が流れ出すのを最小限に抑えられているため、各種栄養価が高いです。

*2022年6月食育献立レシピです。

*1食分のタンパク質量:3.4g

*1食分の食物繊維量:2.3g

*とうもろこしの甘さと食感、新生姜の香りがマッチしたかき揚げです。

*2022年5月食育献立レシピです。

*1食分の食物繊維量:2.1g

*1食分のタンパク質量:6.1g

*キュウリは、ポリ袋に入れてからたたくと飛び散らずにたたけます。

*2022年5月食育献立レシピです。

*1食分の食物繊維量:1.6g

*1食分のタンパク質量:3.0g

*溶き卵を入れるときは、スープを沸騰させすぎるときれいにふわふわにならないので注意しましょう。

*2022年4月食育週間おすすめレシピです。

*ベーコンの油と南瓜がよく合います。

*2022年2月食育献立レシピです。

*1食分の野菜摂取量:約70g

*1食分の食物繊維量:3.0g

*お好みで、仕上げにブラックペッパーを振ると、味がよく締まります。

*切り干し大根の食感を楽しめる一品です。