パンのレシピ

*2022年6月食育週間おすすめレシピです。

*オートミールを使った蒸しパンです。手軽にレンジでできます!

 

*2022年4月食育週間おすすめレシピです。

*CGCナンを使った朝食やブランチ、おやつにおすすめのメニューです。

*2021年12月食育週間おすすめレシピです。

*CGCそのまま使えるトルティーヤを使ったレシピです。

 

*2021年12月食育週間おすすめレシピです。

*CGCそのまま使えるトルティーヤを使ったレシピです。

*おやつにも朝食にもおすすめです!

*温めはオーブントースターで3分程度でもいいです。お好みで調整してください。

*2021年4月食育献立メニューです。

*1食分の食物繊維量:1.8g

*ゆで卵やアスパラガスは前日に仕込んでおき、当日の朝は食パンにのせて焼くだけの状態にしておくと、簡単に朝食が作れます。

*2020年7月食育献立です。

*食物繊維1.8g摂取できます。

*ヤクルトソフールと旬の野菜を使ったレシピです。

*ソフールが入っているのでほんのり甘く、マヨネーズがすこしで済むので、低カロリーのポテサラに♪

*ソフールからは良い菌の代表“乳酸菌シロタ株”を摂ることができます。

*サラダとしてもおいしくいただくことができます♪

*2020年7月食育献立レシピ

*食物繊維量:1.7g(1食分)

*アスパラガスはおなかのいい菌のエサになる“オリゴ糖”が豊富です。

*ジョアにはよい菌の代表・乳酸菌シロタ株が含まれます。乳酸菌シロタ株とオリゴ糖の組み合わせで、おなかのいい菌がぐんぐん増えるおすすめの腸活レシピです。

 

*2019年7月食育週間おすすめレシピです。

*トマトの枚数はトマトの大きさによって加減してください。

*イングリッシュマフィンライ麦は、ライ麦が粒ごと入っていて、ライ麦の粒感と香ばしい味わいが楽しめます。

*イングリッシュマフィンライ麦は、1個当たり1.7gの食物繊維が含まれています。

*朝食にも簡単にできる1品です。

*2019年7月の食育献立のレシピです。

*このメニューの1食分の食物繊維量は、1.7gです。

*このレシピは、パスコイングリッシュマフィン ライ麦を使用しています。

*バジルが苦手な方は、ピーマンやレタスなどお好みの野菜に変えてもよいでしょう。

*サラダチキンは、プレーン以外の味付けのものでも合います。

*2017.11 おすすめレシピです。
 
*中をくりぬいたバゲットにシチューを詰めればOKのごちそう感アップのレシピです。
*余ったシチューでもできるレシピです。